Language | 文字サイズ  S M L

美術

村上家文書と長崎貿易 2025年9月20日(土曜) ~ 2025年11月24日(月曜)

池長孟コレクションに含まれる村上家文書は、江戸時代、長崎貿易に携わった長崎の商家に関する資料群です。
一群の文書には見帳みちょうと呼ばれる、貿易品リストのような性格をもつ資料も含まれています。これらには、染織品、ガラス器、陶磁器、薬品、革製品などの当時海外からもたらされていた品々とともに、落札者や落札価格の情報が記されています。なかには、貿易品のスケッチなどが添えられている点も特徴の一つ。当時海外からもたらされていた貿易品がどのようなものだったのかという情報を視覚的に得ることができる点でも有益です。
本展では、村上家文書とともに、長崎貿易を通じてもたらされたと考えられる美術工芸品を合わせてご紹介します。いわゆる鎖国体制のもとでありながらもうかがえる、江戸時代における日本と諸外国との交流に触れる機会になれば幸いです。

  • art1

    嘉永二年酉八月西四番割同五番割 紅毛本方品代荷物脇荷物見帳

  • art1

    ハルサンコッパイハ入りガラス瓶

  • art1

    白地小花文更紗下着

展示作品リスト

  • 長崎港図 (原本)石崎融思 文化15年(1818) 絹本著色 1幅 当館蔵(池長孟コレクション)
  • 和蘭陀船中図 城義隣 安政3年(1856) 紙本著色 1幅 当館蔵(池長孟コレクション)
  • 天保七年申春割買高大宝恵 天保7年(1836) 紙本墨書 1冊 当館蔵(池長孟コレクション)
  • 色絵花卉文皿 イギリス W.アダムズ窯 弘化4年(1847)箱書き 1枚 陶器 当館蔵
  • 銅板転写西洋人物・東洋風景図皿 イギリス ドーソン窯 元治2年(1865)箱書き 60枚 陶器 当館蔵
  • (無題)〔巳阿蘭陀船脇荷物・琉球産物買髙覚〕 江戸時代、19世紀 紙本墨書 1冊 池長孟コレクション
  • ハルサンコッパイハ入りガラス瓶 オランダ製 嘉永7年(1854)箱書き ガラス 1本 当館蔵
  • カットガラス角形薬瓶 中部ヨーロッパ製 ソーダ石灰ガラス 1対2合 当館蔵(びいどろ史料庫コレクション)
  • 嘉永二年酉八月西四番割同五番割 紅毛本方品代荷物脇荷物見帳 嘉永2年(1849) 紙本墨書 1冊 当館蔵(池長孟コレクション)
  • カットガラス脚付杯 イギリス製 嘉永元年(1848)箱書き ガラス 1対2点 当館蔵
  • グラヴュール葡萄文筒形ガラス碗 オランダあるいはイギリス製 19世紀前半 ガラス 1口 当館蔵
  • 金彩植物文脚付きガラス杯 ボヘミアあるいはオランダ製 19世紀前半 ガラス 5本 当館蔵
  • 金彩花卉文栓付きガラス角瓶 オランダ製 19世紀前半 ガラス 1対2点 当館蔵
  • カットガラス栓付き瓶 イギリス製 19世紀中頃 ガラス 1本 当館蔵
  • 文政十年亥七月亥紅毛毛織切本 三冊之内 文政10年7月 紙本墨書 1冊 当館蔵(池長孟コレクション)
  • 安政三年辰穐新渡り反物切手本帳 安生3年(1856)9月 紙本墨書 1冊 当館蔵(池長孟コレクション)
  • 白地小花文更紗下着 (裂)江戸時代後期 (仕立)明治時代 木綿 1領 当館蔵