大ゴッホ展開催期間中の学校園来館に関するご案内
お知らせ詳細
大ゴッホ展の学校園の来館について、下記のとおり午前・午後に学校団体の受入枠を設けております。
展覧会の会期末(2026年1月)は館内が大変混みあうことが予想されるため、安全のために受入人数を限定しておりますのでご留意ください。
1.学校園来館受入れ
(1)~12月まで
➀受入れ日:平日の午前・午後ともに各1団体 ※先着順となります。
※土日祝日は入場予約優先制となっています。入場予約をしてからご来館ください。
※詳細は申込方法をご覧ください。
➁人 数:140名まで(引率者の人数を含む)
※140名を超える場合は、時間や日を分けてご来館ください。
※班別来館の場合は、午前・午後ともに140名を超えないようにご調整ください。
(2)1月以降
➀受入れ日:平日の午前・午後ともに各1団体 ※先着順となります。
※土日祝日は入場予約優先制となっています。入場予約をしてからご来館ください。
※詳細は申込方法をご覧ください。
➁人 数:50名 まで(引率者の人数を含む)
※50名を超える場合は、時間や日を分けてご来館ください。
※班別来館の場合は、午前・午後ともに50名を超えないようにご調整ください。
申込方法(~12月まで、1月以降共通)
※必ず事前に電話でご連絡ください。
※連絡なしでのご入館は、お断りさせていただきます。 また、土日祝日は電話での事前予約に加えてインターネットからの来館予定人数分の入場予約が別途必要です。来館予約サイト⇒(https://www.e-tix.jp/vangogh_kobe/)
※来館希望日の2週間前までにメールまたはFAXで、「観覧申込書兼観覧料減免申請書」をご提出ください。土日祝日にご来館の際は、「観覧申込書兼観覧料減免申請書」に「入場予約済」とご記入ください。
2. 神戸の歴史に関するオリエンテーションの実施
➀設定日:開館日の火曜日
➁時 間:30分程度
➂場 所:神戸市立博物館 地階講堂
➃内 容:●博物館概要 ●神戸の歴史 ●神戸市立博物館と阪神・淡路大震災 ●港の発展「神戸市のうつりかわり」(小学校3年生向け)
➄実施方法:1日につき1学校園のみ ※先着順となります。
➅申込方法:必ず事前に電話でご連絡ください。詳細が決まりましたら、来館希望日の2週間前までにメールまたはFAXで、「観覧申込書兼観覧料減免申請書」に加えて「オリエンテーション申込書」をご提出ください。
3.その他
➀入場に時間を要する場合がございます。
➁館内での集合はご遠慮ください。
➂館内では「1階神戸の歴史展示室」、「2階コレクション展示室」、「特別展示室」に分かれて鑑賞してください。
➃事前に当館HP掲載の「博物館での鑑賞マナーについて」を必ずみなさまにご指導ください。
➄教職員の下見は、大ゴッホ展期間中に来館を予定されている学校園に限り各学校園につき原則1名平日のみ受け入れます。お電話にて①学校園名、②お名前、③来館時間をお知らせください。


