ナイトタイムミュージアム(開館時間延長・ライトアップ・イベント・相互割引&サービス)
お知らせ詳細
博物館では、ナイトタイムエコノミ―活性化の取り組みとして、毎週金曜・土曜は20時まで開館時間を延長する「ナイトタイムミュージアム」を実施しています。
第4金曜日の夜には、ワークショップや三宮プラッツと連携したライブイベントやワークショップを開催。さまざまな楽しみ方ができる博物館、旧居留地へぜひお越しください。
1.夜間開館時間の延長と開館時間
・毎週、金曜・土曜 20時まで(展示室への最終入場は19時30分まで)
2.博物館のライトアップ
・25種類のパターンに次々と変わるライトアップバリエーションを、博物館の壁面に投影。毎週金曜・土曜 日没~22時の毎時30分間(00分~15分、30分~45分)
・特別展「銅鐸とムラ-国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み-」の期間は銅鐸をイメージしたカラーにライトアップ(月~木・日)
・プロバスケットボールチーム・神戸ストークスのホームゲーム日には、グリーンの応援ライトアップを実施。
3. ナイトタイムイベント(KOBE NIGHT LOOP)
・毎月第4金曜日(休館日等を除く)に音楽ライブやダンス、ワークショップを開催。
※イベントの詳細が決まり次第お知らせいたします。
4.学芸員による展示解説会
・特別展「銅鐸とムラ-国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み-」
(1)日 時:会期中の土曜 17時~17時30分(開場は16時30分から)
(2)会 場:神戸市立博物館 地階 講堂
(3)定 員:140名(当日受付、先着順)
(4)参加費:無料(ただし、当日ご使用いただける本展観覧券が必要)
https://www.kobecitymuseum.jp/exhibition/detail?exhibition=386
5.ホテル・周辺施設・店舗との相互割引・相互サービス
神戸市立博物館の特別展と周辺施設との相互割引・相互サービスを実施。期間は特別展開催期間である7月5日(土)から8月31日(日)です。博物館とともにお楽しみください。
(1)オリエンタルホテル神戸との相互割引
オリエンタルホテル神戸の「メインダイニング・バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック」「ザ・バー・ジェイダブリューハート」の飲食またはホテル宿泊の領収書または予約を証明するもの、またはデジタル端末の画面を、本展チケットカウンターにて提示で、特別展「銅鐸とムラ」チケット代が団体割引料金(一般・大学)となります。
また、特別展特別展「銅鐸とムラ」の観覧券及び半券をオリエンタルホテル神戸の「メインダイニング・バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック」「ザ・バー・ジェイダブリューハート」に提示で、飲食代が割引(10%オフ)になります。
https://www.orientalhotel.jp/
(2)神戸ポートミュージアムAQUARIUM×ARTátoa(アトア)との相互サービス
AQUARIUM×ART átoa(アトア)の入場券各種を本展チケットカウンターにて提示で、チケット代が団体割引料金(一般・大学)となります。
また、特別展「銅鐸とムラ」の観覧券及び半券をAQUARIUM×ART átoa(アトア)3階 átoa LAB ショップにて提示でオリジナルポストカードが配布されます。
https://atoa-kobe.jp/
(3)神戸みなと温泉 蓮との相互サービス
神戸みなと温泉 蓮の宿泊及び日帰り利用を証明する領収書を本展チケットカウンターにて提示で、 チケット代が団体割引料金(一般・大学)となります。
また、特別展「銅鐸とムラ」の観覧券及び半券を神戸みなと温泉 蓮の宿泊及び日帰り入浴のカウンターにて提示で神戸みなと温泉「温泉の素」(25g/1回分) 330円(税込)が配布されます。
※宿泊及び日帰り入浴のご利用者が対象です。
https://ren-onsen.jp/
(4)カファレル神戸旧居留地店、神戸北野本店との相互割引
カファレル神戸旧居留地店及び神戸北野本店の領収書(1,000円以上)を本展チケットカウンターにて提示で、特別展「銅鐸とムラ」チケット代が団体割引料金(一般・大学)となります。
また、特別展「銅鐸とムラ」の観覧券及び半券をカファレル神戸北野本展及び神戸旧居留地店の商品購入時に提示で、商品代金が割引(10%オフ)になります。
https://www.caffarel.co.jp/shop/kobe-kyoryuchi.html
※(1)~(4)とも原則1人1枚の証憑が必要、1人1回限り。その他の割引との併用は不可です。