Language | 文字サイズ  S M L
  • TOP
  • 展覧会

特別展「古地図でめぐる三都〈エド・キョウ・オオサカ〉」 2025年7月5日(土曜) ~ 2025年8月31日(日曜)

2025年7月5日(土曜)~ 開催予定

開催概要

 江戸時代には武士の集住化や商品流通の発達などにより、都市の人口が増加しました。こうしたなかで、都市の内部を描いた「都市図」が生み出されます。とりわけ、江戸、京、大坂の三都では、多くの都市図が作製・出版され、世に広まりました。
 都市図はその詳細な描写から、当時のまちの様子を伝えるとともに、複数の図を見比べることで、まちの移り変わりを知ることもできます。さらに、描かれた図を探っていくと、当時の政治や社会、文化などの背景を読み取ることもできます。
 本展では、神戸市立博物館所蔵の都市図から、江戸時代の三都をめぐります。
会期
2025年7月5日(土曜)~8月31日(日曜)
休館日
月曜日、7月22日(火曜)、8月12日(火曜)
  ※ただし、7月21日(月曜・祝日)・8月11日(月曜・祝日)は開館
開館時間
9時30分~17時30分(金曜と土曜は20時まで)
  ※展示室への入場は閉館の30分前まで
会場
神戸市立博物館(神戸市中央区京町24番地)3階 特別展示室1 
主催
神戸市立博物館
協賛
公益財団法人 日本教育公務員弘済会 兵庫支部
入場料
一般1,500円(1,300円)、大学生750円(650円)、高校生以下無料
  ※本展観覧券にて同時開催特別展「銅鐸とムラ」、コレクション展示室も入場いただけます
  ※()内は20名以上の団体料金
  ※神戸市内在住で満65歳以上の方は、当館窓口にて証明書の提示により、当日一般料金の半額
  ※障害のある方は障害者手帳などの提示で無料
  ※大学生以下の方は、学生証・生徒手帳などをご提示ください

主な出品作品

新板武州江戸之図
寛文4年(1664)
神戸市立博物館蔵(南波松太郎コレクション)


洛外鳥瞰図屏風(右隻)
江戸時代前期
神戸市立博物館蔵(南波松太郎コレクション)


広報用画像申込書

広報用画像を希望される方は、広報用画像申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記の問い合わせ先にメールで送付ください。
神戸市立博物館
学芸課 本展広報担当
〒650-0034 神戸市中央区京町24番地
TEL:078-391-0035 FAX:078-392-7054
E-mail:kobemuse01@jewel.ocn.ne.jp

広報用画像申込書

※広報用画像申込書は特別展「銅鐸とムラ―国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み―」と共通です。
  • TOP
  • 展覧会