ブロンホフ家族図
【長崎ゆかりの近世絵画】
名称 | ブロンホフ家族図 ぶろんほふかぞくず |
作者名 | 石崎融思筆 いしざきゆうし (1768-1846) |
時代 | 江戸時代、文化14年/1817年 |
材質 | 紙本著色 |
サイズ | 90.0×28.1 |
員数 | 1幅 |
その他の情報 | 画中人名・朱書「Tetta ber hsma 蛮酋(カピタン)妻テッタベルフスマ/Johannes Cok Blomhoff 子ヨハネス・コック・ブロンホフ/Maraty 下女厶アラテイ/Pretorra Muts 乳母プルトラミュッツ」款記「文化丁丑秋照写於蛮酋館長崎賞鑒家石崎融思」白文方印「融思字士斎」朱文方印「鳳嶺」 来歴:長崎、吉村善三郎→池長孟→1951市立神戸美術館→1965市立南蛮美術館→1982神戸市立博物館 参考文献: ・神戸市立博物館特別展『コレクションの精華』図録 2008 ・勝盛典子「プルシアンブルーの江戸時代における需要の実態について-特別展「西洋の青-プルシアンブルーをめぐって-」関係資料調査報告」(『神戸市立博物館研究紀要』第24号) 2008 |
指定区分 | |
分野 | 日本画 |