Language | 文字サイズ  S M L
  • TOP
  • コレクション
  • 次第不同鬮順定 浪花左界兵庫他国取引通路便鑑 商家繁栄歳中日用記

次第不同鬮順定 浪花左界兵庫他国取引通路便鑑 商家繁栄歳中日用記

 大坂、堺、兵庫の著名な商家の一覧表です。業態、拠点とする町名、商家名の順に記します。兵庫の部には鍛治屋町に居を構え、書問屋を営む兵庫津一の豪商北風惣右衛門を筆頭に123の商家や職人を載せます。この史料から兵庫津には、廻船によって各地から運ばれてくる様々な商品を扱う諸問屋から、穀物仲買、干鰯仲買などの問屋商人、青物商、煙草屋など日用品を扱う商人、京物、小間物、呉服商など奢侈品を扱う商人などが記されており、地域ごとに特色ある商いが繰り広げられていたことが知らます。また、船大工や碇鍛冶、左官など多くの職人の名も見られます。この史料からは、海上交通と陸上交通の結節点として存在した近世の兵庫津に様々な生業が成立していたことをうかがうことができます。
【近世の神戸】
名称 次第不同鬮順定 浪花左界兵庫他国取引通路便鑑 商家繁栄歳中日用記 しだいふどうくじじゅんてい さにわさかいひょうごたこくとりひきつうろべんかん しょうかはんえいさいちゅうにちようき
作者名  
時代 江戸時代、文久2年/1862年
材質 1枚
サイズ 68.7×53.6
員数
その他の情報
指定区分
分野 その他
  • TOP
  • コレクション
  • 次第不同鬮順定 浪花左界兵庫他国取引通路便鑑 商家繁栄歳中日用記