東海道名所一覧
画者は「富嶽三十六景」などで有名な葛飾北斎です。誇張された富士山、京を上にして江戸を下にした構図などは、東海道の一覧図によく見られる手法。色彩も美しく、東海道を描いた一覧図の中でも殊によい出来でしょう。北斎は広域を描く鳥瞰図として、ほかに「木曽名所一覧」「中国鳥瞰図」なども残しています。
【古地図】【江戸の絵画】
【古地図】【江戸の絵画】
| 名称 | 東海道名所一覧 とうかいどうめいしょいちらん |
| 作者名 | 葛飾北斎 かつしかほくさい (1760-1849) |
| 時代 | 江戸時代、文政元年/1818年 |
| 材質 | 木版色刷 |
| サイズ | 43.6×58.4 |
| 員数 | 1舗 |
| その他の情報 | 南波松太郎コレクション 来歴:南波松太郎→1983神戸市立博物館 参考文献: ・国木田明子「館蔵古地図の袋について-書林情報を中心に袋からわかる事-」(『神戸市立博物館研究紀要』第26号) 2010 ・山本光正『街道絵図の成立と展開』臨川書店 2006. |
| 指定区分 | |
| 分野 | 絵図・地図 |


