Language | 文字サイズ  S M L

羅漢渡水図巻

逸然性融(1601-68)は浙江省杭州府出身。寛永18年(1641)、薬種商として長崎に渡来すると、正保元年(1652)に黄檗僧となり、翌年には長崎・興福寺の第3代住持となりました。隠元の来日と黄檗宗の伝播に、逸然の果たした功績は大きいです。

本作品は、左方の彼岸から右方の此岸へと浅瀬を渡る羅漢を描いています。此岸に渡り終えた羅漢は、大きく口を開けながら腰掛けたり、あるいは膝を立てて座したり、濡れた衣を力強く絞りながら後続の者たちを見やっています。羅漢は両脇を抱えられたり、背負われたり、助け合いながら渡水しています。彼岸では朱衣達磨に見送られるようにして、後続の羅漢が今まさに浅瀬に入ろうとしています。朱衣達磨の背後では、岩陰から2名の羅漢が様子を窺っています。羅漢たちは経巻、法具、帙に収めた書籍なども運んでいます。彼岸の達磨に見送られながら、浅瀬を渡り、此岸に到着した羅漢には、古黄檗を出発し、海を渡り、黄檗禅を日本にもたらした隠元たちのイメージが重ねられていると考えられます。羅漢や達磨の衣などに施された鮮やかな色彩は、黄檗絵画の特徴です。

【長崎ゆかりの近世絵画】
名称 羅漢渡水図巻 らかんとすいずかん
作者名 逸然性融筆、隠元隆琦序、木庵性瑫跋  (1601-1668)
時代 江戸時代、寛文7年/1667年
材質 絹本著色
サイズ 27.3×343.3
員数 1巻
その他の情報 落款:なし

印章:「釋性融印」(白文方印)「逸然氏」(朱文方印)

序:隠元隆琦「臨済正宗」(関防印、朱文楕円印)

「負山踏海当行買/売走徧天涯自由/自在三千刹海現/毫端一点霊光周/沙界展尽神通/若何為遠起両/生菩薩債/丁未仲冬日/黄檗隠元題於/松隠丈室」

「隆琦」(朱文方印)「隠元之印」(白文方印)

跋:木庵性瑫「方外學士」(関防印、白文長方印)

「七横八縦各展玄用履海遊山無遮無障神通饒汝風顛変弄佛法須還木庵和尚 丁未年 黄鐘月 黄檗木庵謹題」「釋戒瑫印」(白文方印)「木庵氏」(朱文方印)

来歴:1960神戸市立南蛮美術館→1982神戸市立博物館

参考文献:
・神戸市立博物館『まじわる文化 つなぐ歴史 むすぶ美―神戸市立博物館名品撰―』図録 2019
・國立故宮博物院特別展『交融之美 神戸市立博物館精品展』図録 2019
・神戸市立博物館企画展『若芝と鶴亭―黄檗宗の画家たち』図録 2011
・九州国立博物館『黄檗―OBAKU 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風』図録 2011
・錦織 亮介「黄檗画僧逸然の画業」(『國華』第1228号) 2003
・神戸市立博物館特別展『隠元禅師と黄檗宗の絵画』図録 1991
指定区分
分野 日本画